頸椎捻挫、頸椎損傷
- 手足のしびれや倦怠感を感じている
- 首が痛くて寝返りをうてない
- 事故後の痛みが数カ月以上続いている
- 病院や整形外科では中々改善されない
頚椎捻挫、頚椎損傷とは?|すずらん接骨院
頸椎は、首を様々な方向へ動かすことができるよう7つの骨で構成されています。交通事故の強い衝撃により、この頸椎が傷ついた状態を「頸椎損傷(けいついそんしょう)」と呼びます。
頸椎の中には、全身へと繋がる神経の束が存在します。事故の衝撃により、この神経を傷つけてしまうと、首か下に障害が残ったり、身体の部位に不具合が生じ、損傷個所によっては、呼吸に影響することもあります。
交通事故後の首の痛みや手足のしびれは、むちうち症(頸椎捻挫)の可能性もあります。
早めに医師の診断を受けるようにしましょう。後遺症や症状の長期化のリスクを軽減するためにも、むちうち症(頸椎捻挫)の症状は放置せず、土浦市すずらん接骨院へご相談ください。
筋力アップも早期回復のポイント|すずらん接骨院
交通事故が原因の頸椎捻挫の場合には、痛みや炎症が続いている期間は安静が必要です。
長期間動かさないでいると、筋肉が固まってしまうことにより、血流の悪化や筋力低下などが発生します。
土浦市すずらん接骨院の頸椎捻挫治療では、リハビリの中に筋力アップトレーニングを取り入れております。
頸椎捻挫や頸椎損傷などの患部の回復だけでなく、身体全体を一日も早く健康な状態へ導くためには、筋力アップも大切なポイントです。
お問い合わせ・ご予約
HOME
アクセス・料金
交通事故治療におけるポイント
医療機関との併院
症状について
最新ブログ記事
- 2021年9月20日 腰痛から起こる坐骨神経痛の症状とは?|土浦市のすずらん接骨院
- 2021年8月23日 猫背とは?
- 2020年6月30日 雨天時の事故発生率