スタッフブログ
花粉によって起きる事故
2月に入り花粉も飛び始め、辛い時期がやってきました。
この時期は花粉症によって事故が起きてしまうことがあります。
・鼻がムズムズする
・くしゃみが出る
・目の痒み
など日常生活にも支障が出てしまいます。もちろん運転にも支障が出てしまいます。
花粉症によって起きてしまう事故の原因とは?
1視界の低下
花粉によって目の痒み、かすみ、涙目によって視界が低下してしまい、注意力が低下してしまいます。
飛び出しや障害物を避ける時が遅くなってしまったり、信号無視をしてしまったりと普段では気を付けている部分が花粉によってできなくなることにより事故につながってしまいます。
2ハンドル操作の誤り
運転中に突然咳やくしゃみが出る時があると思います。
花粉症だと連続的にでることもあります。その時に咳やくしゃみの勢いでハンドルの操作を誤てしまい事故を起こしてしまいます。花粉によって他にも不要なところでアクセルを踏む、誤ってブレーキを踏んでしまい事故の可能性が上がってしまいます。
3集中力の低下
花粉症の症状を楽にするための薬に副作用で眠くなってしまうものもあります。
それによって集中力だけでなく判断力の低下が招かれます。
とにかく車の中に花粉を入れないことが大切です。
簡単な対応方法として
・乗る前に花粉を払う
・エアコンは内気循環モードで
・こまめに掃除
これを気をつけるだけでも事故のリスクを減らすことが出来ます。
もし事故に遭ってしまったら
交通事故の痛みは後から出ることが多いです。痛みが無くても当院まで気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ・ご予約
HOME
アクセス・料金
交通事故治療におけるポイント
医療機関との併院
症状について
最新ブログ記事
- 2025年3月18日 この時期辛い花粉症のせいで事故リスクが高まる?
- 2025年2月21日 ムチウチを放置するとどうなる?リスクと接骨院での治療
- 2024年11月19日 自賠責保険と任意保険の違いや使い方について