スタッフブログ
猫背とは?
みなさん猫背という言葉はよく耳にすることがあると思いますが、案外どういう状態を猫背というのかということを聞くと答えられない方が多いです。
デスクワークなどパソコン作業も多くなってきた現代社会では猫背の方が増えてきているのも事実です。
猫背の原因としては、長い時間パソコンやスマートフォンを使うことで下を向いてる時間や、顔を下に向ける事によって頭が下がってしまい、肩が巻き込まれ背中が丸まってしまうことが挙げられます。
パソコンは目の高さにあった位置やスマートフォンは目の高さにして見れるように意識できるだけでもいいと思います!
姿勢が悪いことが一番ではありますが、筋肉が弱ってしまうことによっても猫背が引き起こされる事もあります。筋力不足により綺麗な姿勢を保つことができなくなり、血行不良が起きて筋肉の柔軟性が失われてしまうことで猫背になりやすくなってしまいます。その場合は、適度な運動をして代謝を良くしておくのも必要になってきます!
猫背をそのままにしてしまうと骨盤の歪みが出てしまい体全体のバランスが悪くなってしまったり、それによって体のあちこちに痛みが出てしまう場合もあります。
骨盤の歪みがあると内臓の位置も変わってきてしまうので、代謝が悪くなったりと体には悪影響を及ぼしてしまう危険性があります。
骨盤の歪みが出てしまうと内臓の位置だけではなく、首肩周りや腰、膝などの痛みが出たりすることもあるので日常生活を送る上で大きな支障が出てきてしまうことも考えられます。
土浦市のすずらん接骨院では、猫背や首肩の症状に悩んでこられて猫背が原因になっている患者様が多く見られます。猫背といわれるような姿勢をなるべくとらないように整えて、背筋を伸ばすような良い姿勢を取りやすくする治療ができます。
猫背に関連してくる首肩や背中などの筋肉をマッサージや電気治療により血流を促進させて筋肉の緊張を取り除いていきます。
猫背にも骨盤の歪みは関連している部分てますので、根本的に骨格をしっかり整えて、筋肉の調整をすることにより良い姿勢をとりやすくすることもできます。良い姿勢が取りづらくなっているのは、骨格の歪みはもちろん体幹といって背骨についてる部分の筋力不足からくるものもあるので、土浦市のすずらん接骨院では寝たまま体幹を専用の機械でトレーニングできるEMSという機械を取り入れていますのでご興味がある方はいつでもお問い合わせください。患者様一人一人の体に合わせたオーダーメイドな治療メニューを作成させて頂き、細かいアプローチをさせていただいています。
猫背を根本から改善したいという方は、土浦市のすずらん接骨院までお問い合わせください。
お問い合わせ・ご予約
HOME
アクセス・料金
交通事故治療におけるポイント
医療機関との併院
症状について
最新ブログ記事
- 2025年3月18日 この時期辛い花粉症のせいで事故リスクが高まる?
- 2025年2月21日 ムチウチを放置するとどうなる?リスクと接骨院での治療
- 2024年11月19日 自賠責保険と任意保険の違いや使い方について